佐々木 洋 | Hiroshi Sasaki
大阪大学大学院生命機能研究科 教授
Professor, Graduate School of Frontier Biosciences, Osaka University
マウスの着床前胚は少数の細胞が相互作用しながら自己組織化を行うin vivoの多細胞システムである。着床前胚に作られるエピブラストは体のもととなる多能性細胞組織であり、正確に作られることが重要である。我々はこれまでの研究で、エピブラストの形成過程では細胞間の遺伝子発現状態に多様性が生じ、細胞競合によって多能性因子の発現の低い細胞が排除されることにより細胞の分化と配置を最適化する、という新規の現象を見いだした。本研究では、この生理的な細胞競合による最適化現象に注目し、その個体発生に果たす役割を解明する。さらに細胞競合の原因となる多様性の生成機構、細胞競合実行の時空間的な条件、細胞競合機構、細胞排除機構、細胞配置の制御機構を明らかにすることにより、細胞競合がエピブラスト細胞の分化と配置を最適化(自律性生成)するロジックを解明する(図1)。